「胸を張ってくれと選手たちに伝えた。敗北を恥じる必要はないとね。今季中にも私たちは多くを成し遂げ、私もその一部となれたことを誇りに思っている」
10月30日にボストンで行なわれたワールドシリーズ第6戦後、カージナルスのマイク・マシーニー監督は会見場でそう絞り出した。
両リーグの最高勝率チーム同士の対決となった最終決戦でも、戦前はむしろカージナルス有利と目されながら、結果は2勝4敗で完敗。大黒柱のアダム・ウェインライトが2連敗を喫したのが大きく響いた。シーズン中は得点圏打率.330をマークした勝負強い打線も、ワールドシリーズでは同じ状況で.214(42打数9安打)と不振。第6戦ではプレーオフで無敗の快進撃を続けて来た怪童マイケル・ワカもついに打ち込まれ、最後の砦は崩れた。
レッドソックスの勢いに飲まれたか、攻守にカージナルスらしからぬ凡ミスが目立った感は否めない。戦いを終えた指揮官は悔しさを必死に押し殺したが、本来の力を出し切れなかったという想いもあったのではないか。
ただ、それでもマシーニー監督の言葉のすべてが強がりだったとももちろん思わない。この悔しい敗北の後でも、カージナルスの2013年シーズンが成功だったことに変わりはないからだ。
クリス・カーペンター、ハイメ・ガルシア、ジェイク・ウェストブルック、ジェイソン・モットといった主力投手を欠きながら、シーズン、プレーオフを合わせて合計106勝。シェルビー・ミラー、トレバー・ローゼンタール、セス・マネスといったイキの良いルーキーたちが飛び出し、チームを支え続けた。