第15回 30代女性4人の大座談会②「若い男の子に性欲がなく、おじさんだけがギラギラしている理由」
ゆとり教育を受け、傷つくのを怖がる草食系男子

こんにちは! 川村ひかるです。
前回に続いて、30代女性の赤裸々な本音が飛び交う「女子会」の第2回です。参加者は私の他、元CA(キャビンアテンダント)で今はアパレル関係のお仕事をしている美佳子さん、アクセサリー販売のお仕事をしている真弓さん、ネイリストの由梨さん。
普段からよく一緒にご飯を食べたりするメンバーで、年齢はみんな30代半ば(一応、33歳の私が最年少)です。今回は、最近増えていると言われる「草食系男子」について、熱く語り合いました。
決して上から目線のお説教じゃありませんから、女性にモテたい男性、素晴らしい恋愛や結婚をしたいと思っている男性は、よく読んでくださいね!
***
美佳子 最近、草食系の男性が増えてるっていうじゃない? 昔に比べると、自分の感情をストレートに表現する男の人は、確かに少なくなったような気がする。
みんな、過保護で叱られ慣れてないし、変にプライドだけが高いから、傷つきたくないんだよね。告白して傷つくのがイヤだから、女性から好きになってくるのを待っているような感じ。
ひかる そういえば、「どんな女の子が好きなの?」って聞いたとき、「まず僕を好きになってくれる女性」と言った若い男の子がいて、びっくりしたことがあるよ。それってさ、女の子の発想でしょ? 好きなメスを見つけて狩りをするのがオスなのに・・・。
由梨 白馬の王子様じゃなくて、「白馬のお姫様」を待ってるのね(笑)。
真弓 親の育て方もあるんじゃないかな。昔より子供の数が少ない時代に育ったから、すごく大事にされるでしょう。
一人っ子も増えていて、親の愛情が全部注がれて・・・。話題の「モンスターペアレンツ」とかも、そういう影響で出てきているのかも。

ひかる 私たち「アラサーモンスター」が子供を産んだら、もっと強いモンスターペアレンツになりそう。
真弓 それは怖い(笑)。
美佳子 悪名高い「ゆとり教育」の影響もあるのかもね。運動会のかけっこでも、順位をつけちゃダメで、みんな手をつないでいっせいにゴールインしなきゃいけないとか、「とにかく競争をさせない」という教育で育ったのが今の20代でしょ。
ひかる 信じられない! 私たちの世代は競争が激しかったじゃん。「余った給食は絶対食べたい!」とか「運動会の騎馬戦では上に乗りたい」とか、子供の頃からそういうことを考えてたけど・・・。
美佳子 それ、ひかるちゃんだけでしょ(笑)。