これまで意外なほど静かなオフシーズンを過ごしてきたヤンキースが1月13日、ついに動いた。
この日、まずはヘスス・モンテロとヘクター・ノエシを放出し、マリナーズで昨季9勝を挙げたマイケル・ピネダと若手ホープのホセ・カンポスを獲得するトレードを電撃的に発表。その話題で米球界が騒然としている最中に、さらにドジャースからFAとなった黒田博樹と年俸1000万ドルの1年契約で合意したことも明らかになった。
昨季のヤンキースは、CC.サバシア以外に信頼できる先発投手が不在のまま開幕を迎えた。シーズン中にはイバン・ノバ、フレディ・ガルシア、バートロ・コローンらが予想外の働きでローテーションを支えたが、それでも依然として長い目で見て安心できる陣容には思えなかった。しかし、“激動の13日の金曜日”に発表された2つの移籍劇のおかげで、今季は一躍、“強力”と呼べる先発陣を手にすることになったのである。
CC.サバシア 19勝8敗 3.00
イバン・ノバ 16勝4敗 3.70
黒田博樹 13勝16敗 3.07
マイケル・ピネダ 9勝10敗 3.74
AJ.バーネット 11勝11敗 5.15
フレディ・ガルシア 12勝8敗 3.62
フィル・ヒューズ 5勝5敗 5.79 (成績は昨季。勝敗、防御率の順)
上記のように、ヤンキースは現時点で7人の先発投手を抱えている。この中で大黒柱のサバシア、昨季ブレイクしたノバ、実績のある黒田、ポテンシャルはエース級と言われるピネダのローテーション入りは確定的。春季キャンプからプレシーズン戦を通じて、3年連続19勝以上のサバシアに次ぐ2番手以降の序列が徐々に定まっていくのではないか。
「マリナーズは多くの優れた若手投手を抱えていたけど、あのキッド(ピネダ)だけは別格だよ。彼はモンスターだ」
大トレード翌日、「ニューヨーク・デイリーニューズ」紙は某チーム・スカウトが語ったというピネダ評を掲載していた。真っすぐは常時90マイル台後半を計時し、昨季はルーキーながらオールスターにも選出された底知れない才能は確かに魅力十分。将来性豊かな豪腕は、今季のチームの呼びものの1つとなるだろう。