スポンサー広告でまがい物をつかまされたのに、あんまりなFacebookの対応!偽物サイトをぶっとばせ!!
健康ではないですが、精神的・金銭的な被害を被ってしまいました。
実は、ネット通販で購入した靴が、まったくの偽物だったのです。
よくある話かもしれませんね。
しかし、仮にも事件リポーターのくせに、なぜそんなサイトに引っかかってしまったのでしょうか。
その偽物サイトはまだ存続し、被害者が続々と出ているようです。
他の方の被害を食い止めるためにも、ここで意地を見せて返金方法を公表いたします。
ニセモノつかまされる!?
購入に至る経緯をまず話します。
冬に向けて暖かいムートンブーツを購入したいと思っていましたが、人気ブランドのugg(アグ)のブーツは2万円台後半。買うのにちょっと迷っていました。

その頃ちょうど入会したばかりのfacebookのスポンサー広告画面に、「ugg日本唯一の公式サイト」が表示されたのです。
この広告欄はユーザーの趣味嗜好に合わせて設定されるのですが、私の場合、facebook画面を開いている間中、画面右側に表示され続けていました。
毎日何時間も視界に入ってくるので、刷り込まれるようにしてある日何気なくクリックしてみると、「円高差益還元SALE」と謳って、定価の30-50%も安く買えるというタイトルが飛び込んできました。
くまなくサイト中を調べて、結局ブーツ2足を注文。
1.facebookの「スポンサー広告」欄に登場すること
2.「正規品」「日本唯一の公式」と謳っていること
3.決算時にVISAとMasterのクレジットカードが使用できることで加盟店と思ったこと

以上の3点から本物を販売しているのだろうと信用しました。
しかし購入後、数時間で届くと記載されているはずの返事がありません。不安なまま様子をみておりました。
4日目、サイトの問い合わせメールアドレスに連絡しましたが、このアドレスは使用されていませんでした。
http://www.uggjpstore.com/Shipping_Information-9.html
「何かわからないことがあれば、いつでもお問い合わせください.Email : andyuggsale@hotmail.com」
注文が出来たのかどうか、またいつごろ届くのか判らず、不信感が高まった1週間後、何の前触れもなく商品が届きました。