11月29日、アメリカであるキャンペーンが開催されました。その名も「Pay a Blogger Day」。直訳すると「ブロガーにお金を払う日」と称されたこのキャンペーンでは、良質な情報を届けてくれるブロガーに対して、日頃の感謝の気持ちを"分かりやすいカタチ"で伝えようとしました。
「たくさんの楽しいことができるはずのに、彼はブログを書くことを選んでいる。もし、あなたが少しでもブログを楽しんでいるのなら、すこしだけお返しをしよう。1年のうち1日くらいは。」
そんなキャンペーンの想いに共感した人は、いくつかの方法でブロガーを支援することができます。
1.ブロガーに直接寄付する
2.ブロガーの本や、アフィリエイト公告を通じて商品を買う
3.FLATTRを使って少額寄付
3つ目の支援方法で利用されるFLATTR(フラッター)は、Webコンテンツに対するマイクロペイメントの仕組みを提供するサービスです。ユーザーは毎月一定の金額をチャージしておき、Webサイトやブログに設置されている「FLATTRボタン」を押して、少額の寄付を行います。
ブロガーはほとんどの場合、大量の時間を投入しつつも、無償で記事を書き続けています。それは、読者のみなさまをに少しでも学びを届けたいためです。しかしこれまで、そのような「知識のシェア」に対して具体的な感謝というものはあまり行われてきませんでした。
今回のようなキャンペーンによって「感謝の意識」が啓発され、Webコンテンツに対してお金が流れるようになったら、さらに良質なブログ記事や、ニュースが生まれてくるように思います。