先週は、東京の魅力を発信する機会に恵まれた。
まずは、2月10日に、東京ブランドのロゴマークである「&TOKYO」の活用事例の発表会を行った。その際に、フレンチシェフの三國清三さん、俳優の別所哲也さん、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんの3人を「東京ブランドアンバサダー」として任命させて頂いた。この3人の大使が、今後は東京の魅力を世界に向かってPRしてくれる。ありがたいことである。
任命式の後、「&TOKYO」のPR例として、応募作品1249点から、5点を優秀作として選んで発表した。3人の大使によるアンバサダー賞として、三國さんが「KABAYAKI & TOKYO」を、別所さんが「EXCITING & TOKYO」を、きゃりーぱみゅぱみゅさんが「DRIVE & TOKYO」を選んだ。
また、厚切りジェイソンさんが「MEGACITY & TOKYO」を特別賞に、私が「RIVER & TOKYO」を東京ブランド賞として選定した。いずれも素晴らしい写真が使われており、東京の華やかさをうまく表現しているものである。
会場には、「&TOKYO」ロゴの使用製品を数多く展示し、実際にどのように使うのかの実例を示してみた。お菓子に使われたり、江戸提灯に書かれたり、東京産の食材の包装紙に添付されたりと、アイデアを競う楽しい試みが多い。
NHKは、提灯屋さんに取材していたが、ロゴとともに自分の名前を自分で書き込めるという試みを紹介していた。これは、外国人観光客に宣伝すると大ヒットするのではあるまいか。
私は若い頃、パリでフランス人仲間と柔道の稽古をしていたが、フランスで売っている柔道着はエジプト綿で作られた、張りのないワカメのような代物であった。そこで、日本に帰って本物の柔道着を購入し、黒帯にカタカナで、ピエールとかジャンとかいった友人の柔道家の名前を刺繍で入れて、パリに戻り、プレゼントしたものである。彼らは、心から喜んだ。
提灯にカタカナで自分の名前を自分で書くことができるとなれば、東京土産として最高である。江戸提灯の健闘を期待したい。